ニコ生

ニコニコ生放送

ニコ生作画配信のやり方

スポンサーリンク

「ニコニコ生放送」とは、ニコニコ動画の生放送動画配信サービスです。
ニコニコ動画の画面同様、生放送の画面にもコメントが流れます。

ニコニコ生放送でユーザー生放送をしている人は「生主」と呼ばれています。
漫画家で生主になっている人も結構います。作画配信をしたり、コメンテーターのようなことをしたりとか様々です。

ニコニコ生放送は生主の配信について視聴者がコメントでリアクションが出来るので、双方向のコミュニケーションが可能です。

漫画家とファンの距離が近づき、ファンにとっても漫画家の生の声を聴くことが出来るので、ファンが増えていくことにもなります。
また「クリエイター奨励プログラム」に登録することによって、マネタイズ(収益化)も可能です。

PCまたはスマホから配信可能です(共にアプリをインストールする必要あり)。

ニコニコ生放送をするにはニコニコ動画に会員登録する必要があります。

*ニコニコ生放送は2019年8月28日から無料の一般会員でもユーザー生放送をお試し配信出来るようになりました。
有料のプレミアム会員(月額550円~)とは配信内容の制限があります(2020年5月時点)。
詳細

会員登録です。

目次

ニコニコ動画の会員登録のやり方

ニコニコ生放送をするには、ニコニコ動画に会員登録をする必要があります。 ニコニコ動画には以下の2種類の会員があります。 ・一般会員(無料) ・プレミアム会員(月額550円~) *ニコニコ生放送は201 ...

続きを見る

・ニコニコ生放送で配信するのに必要な道具

僕はニコニコ生放送でPCから作画配信をおこなっています。
光回線ならほぼ問題無く配信できます。

PCからの配信ではWebカメラとマイクが必要ですが、音質にこだわらなければWebカメラの内臓マイクで充分です。

僕は「LOGICOOL HDウェブカム C525」というWebカメラを使っていて内臓マイクで音声を拾っています。値段は3000円ぐらいで十分使えます(2020年6月現在、コロナ禍の影響でリモートワークが増え、Webカメラが値上がっています)。
作画配信の際はこのWebカメラを電気スタンドにくくりつけて映しています。

LOGICOOL HDウェブカム C525

Webカメラ

・「ニコニコミュニティ」の作成のやり方

「ニコニコミュニティ」とは、ユーザー生放送の管理をおこなうサービスです。
ニコニコミュニティを作成することでユーザー生放送が出来るようになります。

「ニコニコミュニティ」

ニコニココミュニティ

「コミュニテイの新規作成」より

「コミュニティを作成する」

・配信に必要なアプリのインストールのやり方

ニコニコ生放送をするには、アプリ(無料)をインストールする必要があります。

スマホ
ニコニコ生放送アプリ

PC
N Air(ニコニコ生放送用配信ソフト)

「N Air」だけでも十分配信はできますが、次のアプリをインストールすると、ニコニコ生放送をより楽しむことが出来ます。

NiconamaCommentViewer(ニコニコ生放送のコメント専用ビューワー)

棒読みちゃん(コメント読み上げアプリ)

*アプリのインストールについての記事はこちらから

インストール
ニコニコ生放送に必要なアプリのインストールのやり方

ニコニコ生放送をするには、ニコニコ動画のアカウントを取得したうえで、PCやスマホにアプリ(無料)をインストールする必要があります。 目次 ・「N Air」のインストールのやり方 「N Air」のダウン ...

続きを見る

N Air(ニコニコ生放送用配信ソフト)の設定のやり方

N Airからニコニコ動画にログインします。

「初めてN Airを使って配信する」(ニコニコヘルプより)
ニコニコヘルプでは以下の手順も説明されています。

配信設定をする
配信画面を編集する
配信を開始する
配信を終了する

「N Airで配信の準備をする」(ニコニコヘルプより)

僕はNiconamaCommentViewerのコメント部分が見られるように、N Airの「画面キャプチャ」で表示しています。

画面キャプチャ僕はニコニコ生放送での配信動画をダウンロードしてYouTubeに投稿しているのですが、コメント部分は特別なアプリでないとダウンロードが出来ないため、NiconamaCommentViewerでコメント表示させています。

追記:最近ニコニコ生放送では、生放送を配信終了後に動画としてダウンロードできるようになりました(後述)。

NiconamaCommentViewerではニコニコ生放送で表示されるコメントの管理が出来ます。

コメントを読み上げてくれる「棒読みちゃん」もインストールすると、より配信が楽しめます。
NiconamaCommentViewerに表示されるコメントは、「棒読みちゃん」と連携すると自動音声で読み上げてくれます。

・ニコニコ生放送開始のやり方

Webカメラ、あればマイクをセットします。

webカメラ

「ニコニコミュニティ」にログインして、「このコミュニティで生放送をする」をクリックします。

クリック

「番組作成」のページが出ます。
任意の番組タイトルを入れ「詳細設定を開く」をクリックします。

番組作成

番組作成の記入画面が出ます。必要事項を記入したら画面下の「放送を開始する」をクリックします。
ニコニコ生放送の画面が出ます。

番組作成リスト

*「番組作成」画面で「詳細設定を開く」から番組作成の記入をしなくても「放送を開始する」をクリックします。ニコニコ生放送の画面が出ます。

配信開始

ニコニコ生放送の画面が出ます。

配信画面

「N Air」を立ち上げます。
「N Air」にカメラ映像が出ます。まだ配信はされていません。映っては困る物に注意して画面位置を決めます。
画面右上「ログイン」をクリックします。

「ログイン」をクリック

「niconicoにログイン」をクリックします。

niconicoにログイン

「ニコニコ動画」のログインページが出ます。
ここからログインします。

ニコニコ動画ログインページ

「N Air」画面の右側、「配信開始」をクリックします。

 

配信開始

ブラウザの配信画面にも画像が映ります。この時点ではまだ配信されていません。
「番組開始」をクリックすると配信が始まります。

番組開始

配信が始まります。何も設定しないで配信を始めると、配信時間はデフォルトで30分です(延長可)。
配信を終わらせるときは「番組終了」をクリックします。

番組終了

番組終了の確認画面が出ます。
終了させる場合は「終了する」をクリックします。

番組終了

追記

最近ニコニコ生放送では、生放送を配信終了後に動画としてダウンロードできるようになりました。

「終了する」をクリックすると、配信画面の下に「映像データをダウンロードする」が出ます。
配信動画をダウンロードする場合はクリックします。

ダウンロードをするをクリック

「映像データのダウンロード」の画面が出ます。
ファイル形式、画質を選択して、画面下の設問にチェックを入れます。

映像データをダウンロードする

チェックを入れると「ダウンロード」が表示されます。
「ダウンロード」をクリックします。

ダウンロード可

画面下、ダウンロードした動画の確認が出来ます。動画はPCの「ダウンロード」フォルダに入っています。
ダウンロードした動画はYouTubeにも投稿出来ます。
画面中央、ダウンロードした動画を直接ニコニコ動画に投稿したい場合は「ニコニコ動画投稿ページへ」へをクリックします。

ニコニコ動画へ投稿

「N Air」の「配信終了」をクリックして、配信を終わらせます。

配信終了

「NiconamaCommentViewer」と「棒読みちゃん」を使う場合

・「NiconamaCommentViewer」はニコニコ生放送のコメントを一覧で確認することが出来ます。
僕は配信動画をYouTubeに投稿する際に、ニコニコ生放送のコメントが表示されない代わりとして「NiconamaCommentViewer」のコメント部分を表示させています。

追記:最近ニコニコ生放送では、生放送を配信終了後に動画としてダウンロードできるようになりました。

ライブドローイング

「N Air」の「画面キャプチャ」はデスクトップ画面を表示しますので、デスクトップ表示範囲を「NiconamaCommentViewer」のコメント画面が映るように設定します。

ニコ生コメントビューワー

・「NiconamaCommentViewer」と「棒読みちゃん」を連携すると、ニコニコ生放送の配信画面に流れるコメントを「棒読みちゃん」が自動音声で読み上げます。

僕の場合は作画配信なので、原稿に集中すると配信画面を見なくなりコメントが流れているのに気付かないことがあります。
音声でコメントを読み上げてくれれば対応が出来るので利用しています。

連携のやり方は、目次「配信に必要なアプリのインストールのやり方」の中に記事のリンクがあります。

 

「NiconamaCommentViewer」と「棒読みちゃん」を使った配信のやりかた

ニコニココミュニティからも、番組作成ページの「放送を開始する」をクリックして、配信画面を表示できます。

「棒読みちゃん」「NiconamaCommentViewer」「N Air」の順にアプリを起ち上げます。

ブラウザの配信画面のURLをコピーして、NiconamaCommentViewerにペーストします。
接続ボタンをクリックすると配信画面上に流れるコメントを棒読みちゃんが読み上げるようになります。

接続

接続に成功すると、番組が表示されます。
これでニコニコ生放送で流れるコメントを「棒読みちゃん」が読み上げるようになります。

 

コメント取得

ブラウザの配信画面の「配信開始」ボタンをクリックすると生放送が始まります。

・予約配信のやり方

ニコニコ生放送は、事前に配信時間の予約が出来ます。

予約利用をするには2つのやり方があります。

・「N Air」から「番組作成」を開き「予約利用」をする
・ニコニココミュニティのページから「このコミュニティで生放送する」をクリックして「番組作成」を開き「予約利用」をする。

「番組作成」のページを出します。
任意の番組タイトルを入れ「詳細設定を開く」をクリックします。

番組作成

「番組作成」のページの中段に「予約利用」があります。
「放送開始日時」「放送時間」の横の三角マークをクリックするとプルダウンで時間のメニューが出ます。
予約時間の設定をします。
最後に画面下の「放送を開始する」をクリックします。予約

「生放送マイページ」が出ます。
予約した番組が表示されます。

マイページ

予約番組枠の「番組情報」をクリックすると「番組編集(番組作成と同じ内容)のページが出ます。
予約時間の30分前に「番組情報」をクリックすると配信画面が表示されます。

予約

番組開始前に機材のセッティングやアプリの立ち上げなど配信準備をしておきます。

予約配信

「棒読みちゃん」→「NiconamaCommentViewer」→「N Air」の順にアプリを起ち上げます。

N Airにカメラ映像が出ます。映っては困る物に注意して画面位置を決めます

N Airの配信開始ボタンをクリックするとブラウザの配信画面にカメラ映像が映ります。
この時点ではまだ配信は開始されていません。

予約時間になると自動的に生放送が開始します。

終了時間になると、ブラウザ側の配信画面が配信終了になります。

終了後、配信動画のダウンロードが出来ます。

N Airの「配信終了」を押して、配信を終わらせます。

「棒読みちゃん」「NiconamaCommentViewer」を閉じます。

・タイムシフトについて

ニコニコ生放送終了30分後に「タイムシフト」が観られるようになります。
タイムシフトとは生放送の動画を何度でも観られる機能です(配信日から一週間まで)。

僕は以前、タイムシフト動画をダウンロードしてYouTubeにアップロードしていました。
「Tatsuya Ihara Live Drawing」

タイムシフトのダウンロードは流れるコメントまでダウンロードできません(コメント込みでダウンロードするには専用の有料アプリが必要です)。
その代わりとして僕はNiconamaCommentViewerのコメントを表示させていました。
しかしその後タイムシフト動画をダウンロードするのではなく、再生画面を録画する方法をするようになったので流れるコメント込みの動画をYouTubeにアップロード出来るようになりました。
windows10ではタイムシフトを再生してから「windowsボタン+G」を押せば、windows10に元々ある機能で録画が出来ます。

タイムシフトを観る

「ニコニコミュニティ」のページにログインして、「生放送」をクリックします。

ニコニコ生放送

「生放送」のページが出ます。
今まで配信した生放送の動画一覧です。
配信から一週間以内なら「タイムシフトを視聴する」で何度でも観返すことが出来ます。

タイムシフト

・「クリエイター奨励プログラム」について

ニコニコ動画では「クリエイター奨励プログラム」という、マネタイズ(収益化)のプログラムがあります。

作品の人気度に応じて「クリエイター奨励スコア」が付きます。

クリエイター奨励スコアは視聴回数、コメント数、視聴者からのリクエストにより算出されます(算出方法未公開)。

クリエイター奨励スコアはニコニコポイントや現金に交換可能です。

「クリエイター奨励プログラムに作品を登録する」(ニコニコヘルプ)

・まとめ

出版不況の昨今、雑誌の発行部数減、単行本の発行部数減、人気作品以外はなかなか重版は無いなど、漫画家が出版社に依存するのみだと生活が厳しくなっていきます。

今やWebやSNSなどを利用して漫画家自身が自己発信や広告が出せる時代なので、出版社に頼るだけの受身だけだった昔よりも自ら行動出来る選択肢が増えました。

生放送や動画配信は、漫画家とファンとの距離を近づけるものであり、また新規ファンを獲得するのに有効な方法だと思います。

ファン=読者と考えれば、ファンの数が固定客と考えることが出来ます。

また生放送は視聴者からのリアクションがリアルタイムで分かるので、モチベーションも上がります。

以下はニコニコ生放送以外での配信のやり方です。

配信開始
ツイキャスのやり方

「ツイキャスって面白そうだな。でもどうやってやるの?」 ツイキャス(Twitcasting)は、twitterの生放送の動画配信サービスです。 配信の手軽さから利用している漫画家も多いです。 ポイント ...

続きを見る

作画配信
YouTubeへの動画投稿のやり方(PC)

「YouTubeでの動画投稿って難しそう」 そう考える人も多いと思います。しかし実際はそんなにハードルは高くありません。 アカウントの取得は無料ですし、マイチャンネルを作成すれば比較的簡単に動画の投稿 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-ニコニコ生放送

PAGE TOP

Copyright© 漫画棚ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.